ページトップここから
アクセシビリティツール

唐島祭

サブサイトタイトル体験・イベント・祭り

印刷用ページを表示する 掲載日:2023年4月26日更新

氷見の三大祭礼のひとつ、「唐島祭」

唐島祭

氷見漁港の東約300mの海上にある小島の上に、観音堂と弁天堂の2つの祠堂があります。ここに祭られている弁天様に海上安全と大漁を祈願するために行われるのが「唐島祭」です。

光禅寺にて読経をあげた後、各町内の太鼓台や神輿が町中を巡行し、獅子舞競演後、唐島へ渡り、読経を行います。

港町ならではの海の神様にささげるお祭り。ぜひ、ご覧ください。

令和5年 唐島祭開催のお知らせ

今年のスケジュールは下記のとおりです。

11時30分 光禅寺読経
12時00分 巡行出発 太鼓台を先頭に、獅子舞、御神輿、僧侶、各町総代が列になって巡行します。
13時00分 氷見市漁業文化交流センター前で獅子舞競演(3町内演舞予定)、獅子舞競演後、乗船し唐島へ
14時00分 唐島にて読経


唐島祭 開催基本情報
開催日

5月3日(毎年同日)

開催地

光禅寺から氷見市漁業文化交流センター

問合せ

(一社)氷見市観光協会

TEL:0766-74-5250

備考

一般の方は乗船して唐島へは行けませんのでご注意ください。 

【見どころ】13時ごろ氷見市漁業文化交流センター前で獅子舞があります。
※時間は祭りの巡行スケジュールに伴い、多少前後する場合がございます。

過去の唐島祭について

平成27年度唐島祭(2015年5月3日終了)

平成28年度唐島祭(2016年5月3日終了)

平成30年度唐島祭(2018年5月3日終了)

・令和2年度唐島祭(2020年5月3日)は新型コロウイルス感染症に伴い、巡行中止、関係者のみで神事のみ執り行いました。

氷見市漁業文化交流センター:周辺マップ