第六回ひみ凰の会 花嫁のれん展開催(6月16日・17日) ※終了
花嫁のれんとは、加賀藩で生まれた風習で、富山県(主に呉西地区)でもその風習が残っており、実家の家紋を入れ着物等の花嫁道具と一緒に親御さんが娘を思って持たせてくれました。
そんな大切なのれん約20点をひみ凰の会が公募し氷見市内で展示いたします。
ぜひこの機会に優雅な伝統美をご覧ください。
→終了しました。ありがとうございました。
下記画像をクリックすると拡大・印刷ができます。
第六回ひみ凰の会 花嫁のれん展 [PDFファイル/610KB]
花嫁のれんとは
花嫁のれんとは幕末から明治初期にかけて加賀藩で生まれた風習です。
花嫁が婚礼時に嫁ぎ先の仏間に飾る道具のことで、結婚式当日に嫁ぎ先の仏間の入口に花嫁のれんをかけ、花嫁はそれをくぐって祖先にご挨拶をします。仏前にお参りしたのち、花嫁がのれんをくぐることで結婚式が始まります。
花嫁のれんを飾る風習は石川県が有名で、七尾市の一本杉通りでは毎年「花嫁のれん展」として花嫁のれんを公募・展示しています。
花嫁のれんについて、詳しくは下記のURLよりご覧ください。
開催概要
■開催日
令和5年6月16日(金曜日)・17日(土曜日)
■時間
6月16日(金曜日)・・・・・午前10時00分から午後5時00分まで(最終入館午後4時30分)
6月17日(土曜日)・・・・・午前10時00分から午後4時00分まで(最終入館午後3時30分)
■料金
無料
■場所
茶道館磯波風(氷見市比美町3-18)
※駐車場は、まちなかめぐり無料駐車場(旧市役所跡地、氷見市丸の内1-1)などをご利用ください。
お問い合わせ
ひみ凰の会事務局(氷見市観光協会内)
営業時間:午前9時00分から午後5時00分
TEL:0766-74-5250