「ひみ食彩まつり」開催!
寒ブリが全国的に有名な“食の都”富山県氷見市で、氷見ならではの地域の味を一堂に集める食イベント「ひみ食彩まつり」を11月3日(日曜日)に開催します。
~新鮮!おいしい!山から、里から、海から~
食材をはぐくむ人、料理する人や食べる人。
いろいろな人が交流して、食の楽しみ方が広がる一日。
氷見を味わいつくして、心もお腹もいっぱいになってください。
→終了しました。ありがとうございました。
更新履歴
10月22日 会場図・JR氷見線利用者特典チラシを公開
イベント内容
※画像をクリックするとダウンロードページへ移動します。
開催日時
令和元年11月3日(日曜日) 午前9時30分から午後3時
※雨天決行
開催場所
氷見漁港内 氷見市漁業文化交流センター及び周辺
(富山県氷見市中央町7-1)
入場料
無料
会場図・出店者一覧
※画像をクリックするとダウンロードページへ移動します。
■漁業文化交流センター内
9時30分~9時55分 | オープニングセレモニー |
---|---|
10時00分~10時20分 | 子ども獅子舞(上庄保育園) |
10時25分~10時35分 | 花笠音頭(みどり保育園) |
11時00分~11時45分 | 陸上自衛隊第10音楽隊演奏 第1部![]() |
12時30分~13時20分 | JA女性部アトラクション |
13時30分~14時15分 | 陸上自衛隊第10音楽隊演奏 第2部 |
※内容・時刻等は変更になる場合があります。
地酒BAR
氷見産の日本酒・焼酎・梅酒・ワイン・ビールとおつまみが楽しめます。
- 日本酒(高澤酒造)
- ワインなど(SAYS FARM)
- クラフトビール、ラムチョップのスパイスカレーなど(Beer Cafeブルーミン)
- 梅酒、芋焼酎など(wine+SAKE Toranekoya)
寿司コーナー
職人がその場で握る氷見寿司を味わえます。
体験コーナー(当日申込制)
◆フィッシュレザーで缶バッジを作ろう!
【時 間】 9時30分~15時00分(体験時間 約15分)
【体験料】 1つにつき500円
◆米袋で”マイ”バッグを作ろう!
【時 間】 9時30分~15時00分(体験時間 約15分)
【体験料】 1つにつき500円
◆小さなサカナパンを作ろう!
【体験料】 800円
【時 間】 (1)10時00分~11時00分、(2)12時00分~13時00分、(3)14時00分~15時00分
【定 員】 各回6名
【持ち物】 エプロン、三角巾
関連コーナー
- 台湾の食文化PRコーナー
- 「食育チャレンジ」に関する展示
- ~めざせ世界農業遺産・日本農業遺産~「定置網」で再挑戦!!に関する展示
- 「世界で最も美しい湾クラブ」に関する展示
- 漁業文化交流センターリニューアル紹介コーナー
- 陸上自衛隊と氷見消防署の車両等展示
JR氷見線を利用してひみ食彩まつりへ行こう!
JR氷見線を利用してひみ食彩まつりにお越しの方、先着200名様に出店店舗で使える200円割引券をプレゼント!
※なくなり次第終了
詳細は下記のチラシをご確認ください。画像をクリックすると拡大表示されます。
アクセス
- 車でお越しの場合 能越自動車道氷見I.C.を下りて氷見漁港方面へ約5分、もしくは国道160号線「幸町」を右に曲がり氷見漁港方面へ約5分
- JR氷見線でお越しの場合 氷見駅前発・市街地周遊バスに乗って約10分(大人100円・小人50円)
- 県外からお越しの方は氷見へのアクセスをご覧ください。
駐車場
会場には駐車スペースがございません。ご足労おかけしますが、自家用車でお越しの方は所定の駐車場をご利用ください。
- 氷見漁港
- いきいき元気館
- 旧氷見市役所跡地
- 旧氷見市民病院跡地
- 比美乃江公園
シャトルバス
9時15分から15時25分までの間、15分おきに旧市民病院跡地から運行します。
主催
「ひみ食彩まつり」実行委員会(事務局:氷見市商工観光課内)
後援
北日本新聞社、富山新聞社、北陸中日新聞、北日本放送、富山テレビ放送、チューリップテレビ
お問合せ
ひみ食彩まつり実行委員会事務局
氷見市商工観光課 Tel0766-74-8106