日本海側最大の前方後方墳|国指定史跡|
柳田布尾山古墳は、約1700年前に造られた全長107、5mの前方後方墳です。
この形の古墳では日本海側最大の大きさで、全国でも十指に入ります。側面を海に向けて造られており、富山湾を介した海上交通を掌握した有力者が埋葬されたと推測されます。また、古墳の中心線は二上山丘陵の中心を向いており、周囲の自然環境を意識して築造されたことがわかります。
現在は、古墳公園として整備されており、古墳館や駐車場、遊歩道などもあります。
ぜひ、お気軽にお立ち寄りください。
柳田布尾山古墳公園 古墳館
所在地 | 氷見市柳田布尾山34番地 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
入館料 | 入館無料 | ||||||||
休館日 | ・月曜日(祝日の場合は開館) ・祝日の翌日(土・日曜日の場合は開館) ・12月1日から翌年の3月14日まで |
||||||||
交通 | 加越能バス 「柳田南」下車 徒歩9分(約700m) | ||||||||
お問い合わせ先 |
氷見市立博物館(0766-74-8231) |
||||||||
その他 | フリーWi-Fi利用可(詳細はこちら) |